占い講座

●占い講座

当学会で実施中の占い教室の内容の概要 

@姓名学

本日は姓名判断についての勉強です

姓名判断は、中国からではなく
日本のものと言われています。
熊崎健翁先生がその体系を作られた
といわれていますが、完全なものとは思われません。
一番大きな問題点は、画数の計算方法です。

例えば、サンズイを「4画」、くさかんむりを「6画」と
数えておられますが、これは中国で漢字が出来た時の
本来の漢字で計算するとの事。
これは当学会ではでは採用していません。
学校で習う画数のとり方、国語辞典に載っているとり方、
そのまま見えるままの画数で計算します。
これは 學で計算しないと言われる 納得いかない
従って当学会では、漢字辞典に出てくる一般的な
誰もがわかる画数で計算します。

5格による運命の判定
天格(姓の事)これは祖先の事で 本人にはあまり関係ないと思って
地格(名前) これは本人の幼少時代の運命をあらわします
人格(姓の一番下+名前の一番上)これが姓名判断の中心で 中年期
   から その作用は一生の運勢を決め、性格・適正・職業の良否を
   判断します
外格(姓の一番上+名前の一番下)家族・夫婦・友人・対人等に影響
   する ここに凶数があると 異性関係もうまくゆかない。
総格(名前全部の画数)後天運に影響しココが凶数だと 人生最後の
   運が続かない 他格に多少の 凶数があっても総画がよければ
   少々中途の不運は乗り切れる。

では どんな画数が 吉なのか凶なのか?
◎大吉 1.3.5.6.11.13.23.24.29.31.32
    33.37.39.41.45.47.52.57.63.
    65.67.68.73.75.81
○吉  7.8.15.16.17.18.21.25.35.48.58
    61.
△小吉 38.42.55.71;77.78
●凶  81までの残りの画数
で あまり無いけど 82画以上の場合は 80を引いた残りの数字の
画数で判断します

要は 例え 凶数であっても 落胆するのではなく その部分に
十分注意して 誠実に努力を続ければ きっと幸福が訪れると信じて
やって行く事だと 思います。


A印相学

印鑑にも 吉凶があるという事で印相学がある
吉相は(1)象牙(2)黒水牛(3)柘植
凶相は 五行の 火・土・金・水に当たる
つまり 材質が 吉相以外の あらゆる 五行の
木以外のもので作られたもの

書体は テン書が大吉相で それ以外は
凶相

形は 丸形で 接点があるべきで 細すぎる文字
とか 中に小さくなった文字の書き方は 凶となる

欠け印、三文判、四角印、二十枠、継ぎ足し印等も
凶相 印は一代限り 象牙の父親の削りなおしも
凶運となる

実印は 登録制なのであり 各役場毎に違う事が
あるので確認が必要、 認印でも 契約は成立
するので 印鑑の取り扱いは 最細の注意を
すべきでしょう

印鑑にも 吉凶があるという事で印相学がある
吉相は(1)象牙(2)黒水牛(3)柘植
凶相は 五行の 火・土・金・水に当たる
つまり 材質が 吉相以外の あらゆる 五行の
木以外のもので作られたもの

書体は テン書 が 大吉相で それ以外は
凶相

形は 丸形で 接点があるべきで 細すぎる文字
とか 中に小さくなった文字の書き方は 凶となる

欠け印、三文判、四角印、二十枠、継ぎ足し印等も
凶相 印は一代限り 象牙の父親の削りなおしも
凶運となる

実印は 登録制なのであり 各役場毎に違う事が
あるので確認が必要、 認印でも 契約は成立
するので 印鑑の取り扱いは 最細の注意を
すべきでしょう

印鑑にも 吉凶があるという事で印相学がある
吉相は(1)象牙(2)黒水牛(3)柘植
凶相は 五行の 火・土・金・水に当たる
つまり 材質が 吉相以外の あらゆる 五行の
木以外のもので作られたもの

書体は テン書 が 大吉相で それ以外は
凶相

形は 丸形で 接点があるべきで 細すぎる文字
とか 中に小さくなった文字の書き方は 凶となる

欠け印、三文判、四角印、二十枠、継ぎ足し印等も
凶相 印は一代限り 象牙の父親の削りなおしも
凶運となる

実印は 登録制なのであり 各役場毎に違う事が
あるので確認が必要、 認印でも 契約は成立
するので 印鑑の取り扱いは 最細の注意を
すべきでしょう。


B表札相学

占いの教室で「表札相学」があるのは 私たちの教室
位のものでしょうか? 私たちの学会の学長が確立
したものだからね
表札は標札ではなく 神の「しんさつ」である と
言う考えになりたっている
1)表札の材質ーーー五行の「木」が吉であり中でも
          木曽ヒノキが大吉である
2)表札の書き方ーーー墨がきの楷書
          表札に傷をいれる彫刻彫りは凶
3)標示の仕方ーーー住所は書かない・その家の代表者
          の氏名1名のみを書き その人を
          通して吉運を受ける
4)表札の場所ーーー玄関の通り道の上 つまり 神社の
          鳥居と同じ
等々 表札の見本は ホームページを見てください


 
C人相

まず顔 大きく分けて6つのタイプに分けて その特徴を捕まえる
1 おむすび型=汚く金もうけ型、強情自説をまげない
2 卵型=頭脳派 決断力・実行力あり 社長タイプ
3 長方形=学者・研究家タイプ 一匹狼
4 丸型=おだやか・円満派 愛情豊か 金儲けが下手
5 四角形=堅実派 女房役 強情でコツコツタイプ
6 逆三角形=美人美男タイプ 個人主義 冷淡

眉=血縁関係をみる
太い・・・男性的 大胆
細い・・・女性的 短気 血縁関係に薄い
長い・・・信頼性あり・晩年運よし
短い・・・おだやか・血縁関係薄い
濃い・・・長寿
一文字・・義理人情に厚い・親分肌
目に近い・・親との縁薄い
眉間広い・・穏やか・消極的
眉間狭い・・神経質・精神力弱い
八の字・・・がんこ・エッチ・シンボル大
目=精気・性格をみる
目尻あがる・・・闘争心強い
目尻さがる・・・情にもろい
どんぐり目・・・感受性強い・明るい
細い目・・・大吉の目・負けず嫌い
小さい目・・表裏がある
四方白眼・・・利害関係優先型
下三白眼・・・剣難の相・他人に同調しない
上三白眼・・・目移り激しい
鼻=愛情・財運・闘志をみる
大きい鼻・・・太っ腹
小さい鼻・・・臆病で小心もの
だんご鼻・・・うだつが上がらない
短い鼻・・・知能程度低し
するどい鼻・・・敏感・知性つよい・愛情・金銭に弱い
こぶ・段ある・・・闘争心あり・がんこ・結婚運弱い
口=生活力・愛情・夫婦運をみる
厚い・・・愛情豊か・太っ腹・親切
薄い・・・冷淡で利己主義
膨らむ・・・色欲さかん
下唇厚い・・・打算的・衣食住に困る
上唇厚い・・・異性に弱い
上あがり・・・文才あり・明るい
下下がり・・・我が強い・ネガテイブ・神経質
斜め・・・腹に一物あり
出っ歯・・・でしゃばり・軽卒・家庭に恵まれない
受け口・・・利己的・打算的
法令=あざやか・くっきり・長いのが吉相
   口に遠いのが良く。口に近くなれば家庭運悪し
人中=長く・平均してはっきりしたものが吉相で
   ホクロは異性問題を現し、傷とか上下の幅が
   違ったり、ぼやけていると 健康問題・家庭問題
   を意味する
耳=耳たぶが豊かなのを大吉相とする

色々な顔の部分を観察する方法があるが
上記のように 一番最初に 顔の形を見て目、眉、鼻、口等を
次いで見て行く様にすればいい。要はいかに早く その人の
ポイント(特徴)を見るかに かかっている。


D手相

東洋易学といいながら こと手相については 西洋手相を
採用しているのが 現実、しかし あんまり 細かく
こだわらない所が いいのではないでしょうか?
1)生命線==基本的には 太く、くっきり、はっきり、
       まっすぐ(生命線はゆるやかなカーブ)長く
       が吉相であり その反対に 細く・短く・
       切れたり・鎖目・横断線・下さがりの枝わかれ
       等は凶相とします。
       流年法で 親指と人差し指の間の出発点が0歳
       として 手首を100歳として 大きな変化の
       ない人は 100歳の長寿をまっとうできる相
       若い時の間隔は長く 年齢がいくほど 狭く計算
       される
2)頭脳線==(1)生命線と同一地点からスタート、
       (2)生命線と一緒にダブってスターとした後 別れて
        行く場合
       (3)生命線と 離れて その上から スターとする
       (4)生命線の下からスターとして 生命線を横断して
        進む頭脳線  と色々考えられるが
       横断は凶で 生命線と近い程 精神・肝っ玉が小さく
       上に離れるほど 気が大きくなる傾向
       精神・頭脳面を表し、 首から上の病気をも表す
       生命線と感情線と同じく 太く・まっすぐ・長く・
        くっきり・はっきり となるほど 精神・頭脳面でも
        同様の事がいえる。
3)感情線==長く・太く・はっきり・くっきり人指し指や中指迄届く
       程の線なら 深く・豊かな 愛情を持つ事になる
       1)2)3)すべて同じだが 人差し指に向かえば
       独立欲、中指が運命が強く、薬指が人気、小指が金銭
       等に 強く現れる 傾向がある
       中指の運命は 特に 男女・異性の問題がありえるかも
       上に伸びる枝線は 豊かな・暖かい感情を
       下に伸びる枝線は 凶相で 感情の異常やもつれを
       結婚線も 感情線の副線と見る事ができる。 
4)運命線==手首から中指まで 切れ目なく真っ直ぐあがっているのが
       運命が非常に強いと言う事ができる

手相は 左手を「持って産まれた運命=先天運」 右手を「自ら切り開く
運命=後天運」といい 右手が変化しやすい。 日ごろから いい事を
努力して やっている人は 手相も吉相に変化していくものと言われる。
努力すれば いつかは報われると 信じて こつこつと努力をしてみよう


E九星気学

白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星
六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星の九つの星(仮定の星・というよりむしろ 性質といった方がいいのか)をつかって占うもの。
1)凶方位
2)傾斜(相性=夫婦・友達と 恋愛)
3)同会(運勢)
の3つの事について大きく占う事ができる 比較的にシンプルで
ストレートな占い方法です 生年月日と出来たら 誕生時間がわかれば
いいですね。

○まず 年盤(本命盤)・月盤・日盤を出します。出すときには「節入り」という事に 注意が必要になります。 つまり 占いの一年は 立春から
翌年の立春までが 1年となるのですね。 だいたい新暦で 2月4日になると思います。


F四柱推命

四柱推命を簡単に話すなんて何年も勉強している方に大変失礼
かもしれませんが でも 基本は基本ですね 奥まで深く
勉強していけば 限がないほど すごいのかもしれませんね
四柱ですから 生年月日と誕生時間が必要ですね 時間がわからないと
三柱ですね 時間は晩年運を表すといいます。出来たらわかっていたら
いいですね
命式をつくる事からはじまります 60干支を四柱で探していきます。
これを探すのには 特別な「万年暦」のようなものが必要ですね。
それで年・月・日・時間の干支を全部出していきます。
ここで大切なのは「節入り」です
まず年は 2月4日(年によりちがう場合がある)「立春」から一年が
始まり 翌年の2月4日までが 一年となるんですね。 ややこしい。
ついで 月にも節入りがありますね。24節気の月の最初の節気が節入りに
なります 2月1日国立天文台発行の官報の暦の版に翌年のものが発表になりますが、何月何日の何時何分と発表されます。たとえば 5月5日が節入りになった場合に 5月1日生まれから5日生まれのその時間までに
うまれた方は 4月生まれ扱いになります。
日は そのまんまの 干支を使います。
さて、 今度は 時間の干支を 出すのが まず 一苦労します。
ちょっと 間を おきましょうね でも とりあえず 年・月・日までなら
なんとか 出せますか?


〒603-8066 京都市北区上賀茂池殿町5
            TEL:075-722-0778 FAX::075-781-5799  
     営業時間:09:00-17:00 (月-金) 電話受付時間:10:00-16:00

        ご意見・ご感想・お問合せは上記電話またはメールにて
           toyoekigaku@kde.biglobe.ne.jp 事務局 大谷 いずみ
                  Copyright (C) 東洋易学学会, All Rights Reserved..